東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2014-
東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.5『ニーベルングの指環』
序夜《ラインの黄金》(演奏会形式・字幕映像付)
プログラム詳細
※ この公演は終了いたしました。
4.5 [土] 15:00開演
4.7 [月] 19:00開演
東京文化会館 大ホール
■出演
指揮:マレク・ヤノフスキ [インタビュー]
ヴォータン:エギルス・シリンス
ドンナー:ボアズ・ダニエル
フロー:マリウス・ヴラド
ローゲ:アーノルド・ベズイエン
アルベリヒ:トマス・コニエチュニー
ミーメ:ヴォルフガング・アブリンガー=シュペルハッケ
ファーゾルト:フランク・ヴァン・ホーヴ
ファーフナー:シム・インスン
フリッカ:クラウディア・マーンケ
フライア:藤谷佳奈枝
エルダ:エリーザベト・クールマン
ヴォークリンデ:小川里美
ヴェルグンデ:秋本悠希
フロースヒルデ:金子美香
管弦楽:NHK交響楽団
音楽コーチ:トーマス・ラウスマン
※当初ファーゾルト役で出演を予定しておりましたアイン・アンガーは来日できなくなりました。代わりまして、フランク・ヴァン・ホーヴが出演いたします。
■曲目
ワーグナー:楽劇『ニーベルングの指環』序夜《ラインの黄金》
[試聴]
(全1幕/ドイツ語上演)※上演時間:2時間30分(休憩なし)
~東京春祭ワーグナー・シリーズ『ニーベルングの指環』~
【試聴について】
[試聴]をクリックすると外部のウェブサイト「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」へ移動し、
プログラム楽曲の冒頭部分を試聴いただけます。
ただし試聴音源の演奏は、「東京・春・音楽祭」の出演者および一部楽曲で編成が異なります。
© 堀田力丸、青柳 聡
■日時・会場4.5 [土] 15:00開演
4.7 [月] 19:00開演
東京文化会館 大ホール
■出演
指揮:マレク・ヤノフスキ [インタビュー]
ヴォータン:エギルス・シリンス
ドンナー:ボアズ・ダニエル
フロー:マリウス・ヴラド
ローゲ:アーノルド・ベズイエン
アルベリヒ:トマス・コニエチュニー
ミーメ:ヴォルフガング・アブリンガー=シュペルハッケ
ファーゾルト:フランク・ヴァン・ホーヴ
ファーフナー:シム・インスン
フリッカ:クラウディア・マーンケ
フライア:藤谷佳奈枝
エルダ:エリーザベト・クールマン
ヴォークリンデ:小川里美
ヴェルグンデ:秋本悠希
フロースヒルデ:金子美香
管弦楽:NHK交響楽団
音楽コーチ:トーマス・ラウスマン
※当初ファーゾルト役で出演を予定しておりましたアイン・アンガーは来日できなくなりました。代わりまして、フランク・ヴァン・ホーヴが出演いたします。
■曲目
ワーグナー:楽劇『ニーベルングの指環』序夜《ラインの黄金》

(全1幕/ドイツ語上演)※上演時間:2時間30分(休憩なし)
「東京・春・音楽祭」を愉しむためのオペラ講座を開催します
【日時】3.18 [火] 19:00開始[約90分]
【会場】G-Call Club サロン(JR五反田駅徒歩2分)
*講座の詳細やお申込みは こちら
~東京春祭ワーグナー・シリーズ『ニーベルングの指環』~
【試聴について】

プログラム楽曲の冒頭部分を試聴いただけます。
ただし試聴音源の演奏は、「東京・春・音楽祭」の出演者および一部楽曲で編成が異なります。
出演者
指揮:マレク・ヤノフスキ Marek Janowski マレク・ヤノフスキは、2002年よりベルリン放送交響楽団の芸術監督を務めており、在任中、世界的なオーケストラへと成長させている。ベルリン放送交響楽団と演奏したワーグナーのオペラ・シリーズは、ベルリンの聴衆を惹きつけ、演奏会形式オペラの新たなスタンダードをつくりあげた。同シリーズは、12年11月と13年3月の『指環』シリーズの演奏をもって完結した。
主催:東京・春・音楽祭実行委員会 共催:NHK交響楽団 後援:日本ワーグナー協会